【旅131日目 2012/10/07】京都停滞。雑事の日

自転車日本一周、131日目。

起床

7時過ぎ、ライダーハウスボーダーにて起床。
1泊しただけなのに既に荷物が散乱している。

お片づけ、苦手です。


バイク組が出発

朝は、バイク組みが順に出発。


バイク組が出発 その2

みんなかっこいいバイクに乗っています。
なぜか全員赤のバイクで、うち2台は同じ車種。


Reecharge

バイク組を見送ったあとは、自転車の整備。
今日は、いろいろと溜まった雑事を片付ける日となっております。

【旅112日目 2012/09/18】黒部ダムへ、ReeCharge お亡くなり

で死亡した Reecharge を復活させます。


Reecharge レギュレータ

調べみたところ、本体は無事でレギュレーターが死んでました。

【旅123日目 2012/09/29】金沢観光な一日

金沢で実家から予備(2代目)の Reecharge を受け取っているのでそこからレギュレータだけ拝借して交換。
テスト走行するとちゃんと緑ランプ(充電OK)が点灯しました。ふっかつ。


お洗濯

お昼ごはんを適当に食べた後は、 お洗濯。
溜まってた。


荷物を積んだ自転車

その後は、荷物整理。

旅の途中で買ったお土産や使用頻度が少ないアイテムを実家に送ります。
誤って使っていたジャージも送ってしまった。。。


京都市内

京都市内の大通りは道も広く思っていたより走りやすい。


清水寺方面へ

郵便局に荷物を届け、5.7kg の軽量化に成功した。
工具関連とか持っていると安心だけど、使用頻度が少ないアイテムは思い切って実家に送りました。
今後のルートは北海道、東北エリアと違って数十キロ走れば隣町に出れるのでまぁ、大丈夫でしょう。

15時過ぎでまだ時間もあるので、清水寺にでも行ってみます。


清水寺手前

清水寺に向かう坂を上り始めてから道には人、車がぞろそろ。


八つ橋ソフト

八つ橋ソフトを食べつつ、行き交う人々を観察して思ったこと。


清水寺手前 その2

清水寺は行きは延期だ。

お店外をちょっと上っていくとすぐに清水寺ですが、人が多いのでパス。

京都は今後のルート的にもう一度通るので観光はそのときにでも。
今のところ、ちょうど紅葉シーズンに戻ってくる予定ですし、そのときの方が景色もいいだろうと。


八坂神社

京都は適当に走っていれば、何かしら観光できるスポットがある。

写真は八坂神社です。


京都御苑

京都御苑のベンチで暗くなるまで読書。


ピネライス

ライハに戻ってからは新潟から新しくやってきたバイカーと一緒に、近くの洋食屋へ。

キッチン・ゴン ピネライス大盛り : キッチン・ゴン[食べログ]

ピネライスの大盛りを注文。

おいしくいただきました。(バイカーの方にごちになりました)

ライダーハウスに戻り、だらだらして本日は終了です。


本日の出費

合計: 2,988円

場所 費用分類 金額 備考
京都高島屋内郵便局その他1100郵パック
喜八郎食費350八ツ橋ソフト
フレスコ食費398ジョージアエメラルドマウンテン、マロン&マロン、惣菜(ミルクドーナッツx2、アメリカンドック)
ライダーハウスボーダー食費140氷結果汁グレープフルーツ 350ml
ライダーハウスボーダー宿泊費1000

走行記録(あしあとマップ)

天気:晴れ時々曇り

出発地点:京都府京都市上京区日暮通椹木町
到着地点:京都府京都市上京区日暮通椹木町

走行距離(km) 平均速度(km/h) 走行時間 最高速度(km/h) 累計距離(km)
12.87 10.5 1:13:14 26.8 8292.41


大きな地図で見る

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

【旅129日目 2012/10/05】琵琶湖に沿って、第一弾

自転車日本一周、129日目。

漫画喫茶にて起床。

とりあえずドリンクをごくごくしてから出発準備。
といっても道の駅にテントを張っているわけではないのでほとんどすることはない。
顔洗って、歯を磨いてコンタクを入れて荷物をバックパックに詰めればおしまい。


A.M 7:55 ケーズカフェ(漫画喫茶)から出発!

出発

他のチャリダーのブログを見ていると日本海沿いを通り、舞鶴方面に進むルートが多いようです。
自分は九州前に四国をぐるっとしておきたいため、ここから南下して滋賀、京都方面に向かいます。


滋賀県入り

朝一から標高250のミニ峠を攻略して、滋賀県入り。
なにげにトラックさんが多かった。


A.M 9:40 道の駅塩津海道あぢかまの里に到着!

道の駅塩津海道あぢかまの里

道の駅なのか水の駅?なのかよくわからない。がしばし休憩。


ジャンボかぼちゃコンテスト

ジャンボかぼちゃコンテスト...

一番おっきいかぼちゃは38.7kgもありました。運ぶのも一苦労。
でかいかぼちゃの味はどうなのだろうか?とりあえず、見た目はどれも美味しくなさそうです。


琵琶湖沿い

道の駅を過ぎると琵琶湖が見えてくる。


さざなみ街道

今日は、琵琶湖沿いに進んでいきます。

なるべく琵琶湖沿いを進むんだ、、、


路地裏

とかやってたら、路地裏に突入してしまいました。。。
まぁ、行き止まりではなかったのでそのまま突っ切ります。


琵琶湖沿い その2


P.M 1:00 彦根城に到着!

彦根城入口

昨日に引き続き、今日も観光スポットは1つ、この彦根城のみとなります。


彦根城

今日は、スケジュール的にひこにゃんは別のところでお仕事しているらしいので、残念ながらあえず。
まっすぐ、天守閣に向かいます。

ひこにゃんに会いたい人は事前にひこにゃんスケジュールを確認しておきましょう。

ひこにゃん登場スケジュール | ひこにゃん公式サイト - 彦根市


彦根城 花

本丸に向かう途中に品のある真っ赤は花を発見。
普段はあまり花とか認識されないのですが、この花は気になりました。

"彦根城 花"とかでググってみたけど何の花かわからなかった。
ついでに類似画像検索してみたけどそれでもわからなかった。

うーん。気になる。


彦根城 本丸

本丸に到着。


彦根城 本丸

さっそく天守閣に向かいます。


彦根城 急な階段

彦根城の内部にある階段はとっても急でした。70〜80度くらいか?
おじいさん、おばあさんには昇り降りが大変そうです。

なんでこんなに急なんだろう?

って思い、係の人に聞いてみたら、攻めてきた敵が上りにくいようにこうなっているのだとか。

自分たちも上りづらいような気がしたけど、籠城がメイン?なんでまぁこれでいいんだとか。


彦根城 本丸からの景色

お城からの眺めを目当て目的に天守閣に登ったのにこれでした。
金網とかかんべんしてほしい。


彦根城からの景色

西の丸三重櫓の方には金網がなく、ばっちりと景色を撮ることができました。


彦根城からの景色 その2


玄宮園

帰りルートの通り道にある玄宮園にも寄っていきます。
彦根城の観覧料で一緒に見学することができるみたいです。


玄宮園 その2

玄宮園 その3

兼六園に似た感じ。
兼六園よりも観光客が少なく、こっちのほうが好きかもしれない。


ぐるっとびわ湖サイクルライン

彦根城玄宮園を見たあとは、琵琶湖沿い進むだけ。
サイクリング気分で大津を目指します。


琵琶湖

だんだん


琵琶湖沿いの道

日も落ちてきて


琵琶湖

そして



真っ暗

こうなった(笑)

道路沿いに街灯がないので、車が通らないと真っ暗。
まぁ、自転車の前照灯が明るいので問題ないですが。

それにしても6時半でこんなに真っ暗になるとは。


美富士食堂

大津に到着したあとは晩御飯。
非常に腹が減っていたので、前もってリサーチしておいた


美富士食堂 カツカレー

大盛りのお店で、カツカレー。
やばい食べきれないかも。。。


美富士食堂 完食

無事に完食できましたが、けっこうギリギリで危なかった。

食後はしばらく動けなかったので店のお外でしばらく休憩。

動けるようになってからは、今夜の寝床探しを開始。
明日立ち寄る滋賀県庁方面に進みながら、琵琶湖沿いにある公園を順番にチェックしていきます。

が、寝れそうな公園がない。。。

ウォーキングをしている人がいたり、釣りをしている人がいたり、ベンチでいちゃつく高校生がいたり、
街頭がちゃんとあったり、大津プリンスホテルがあったり、、、

なんていうか、完全に大津を舐めてた。。。


最終的には、見回り警備員の許可が取れた県立芸術場びわ湖ホールにテントを張れたので良かった。
ちょっと前にホームレスがこの辺りで襲われたとか言ってましたが、自己責任ということで承諾をもらい就寝です。


本日の出費

合計: 1,940円

場所 費用分類 金額 備考
ローソン食費519黒ごまとカマンベールチーズ、ダブルエクレアロールカスタード、ビタミンウォーター 1L、Lチキ
彦根城玄宮園観光費300入場料
美富士食堂食費730カツカレー
イオン食費391ピスタチオ、ハムマヨロール、プチフルーツプリン、串団子たれ

走行記録(あしあとマップ)

天気:晴れ

出発地点:福井県敦賀市市野々町
到着地点:滋賀県大津市打出浜

走行距離(km) 平均速度(km/h) 走行時間 最高速度(km/h) 累計距離(km)
132.41 15.9 8:17:39 55.2 8250.28


大きな地図で見る

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

SICP 孤読書会 - 2 手続きによる抽象の構築

2章では、データオブジェクトを組合せ、合成データ(compound data)を作って抽象を構築することを学ぶ。

合成データが作れると、

  • 言語の持つ基本的データオブジェクトより高いレベルの思考で、データを扱うことができる。
  • プログラムの部品化度を増やすことができる。
  • プログラムを取り替え引き替えして組み合わせる時、公認インターフェース(conventional interfaces)として役立つ。


データオブジェクトをどう表現するかに関するプログラム部分を、 データオブジェクトをどう使うかに関するプログラム部分から隔離する一般的技法をデータ抽象(data abstraction)と呼ぶ。

データ抽象により、

  • プログラムの設計、維持、修正が容易になる。
  • プログラムの部分部分で適切な抽象の壁(abstraction barrier)を建てることができる。


SICP 孤読書会のメインページはこちら

計算機プログラムの構造と解釈

計算機プログラムの構造と解釈

SICP 孤読書会 - 1.3 高階手続きによる抽象 (1.3.1 〜 1.3.4)

強力なプログラミ言語は、よくあるパターンに名前をつけて抽象化し、その抽象を使って仕事をする能力を持つ。
抽象化の際、手続きの引数として、数値、文字列などの制限があると抽象化の能力は狭められる。
手続きを引数として取り手続きを値として返す手続きを扱えることにより抽象化の能力は広まる。

手続きを扱う手続きを高階手続き(higher-order procedures)という。

この節では、

  • 高階手続き(higher-order procedures)が強力な抽象機構として役立つこと
  • 言語の表現力を拡大すること

を見ていく。


1.3.1 引数としての手続き

  • aからbまでの整数の和を計算する手続き
  • 与えられた範囲の整数の三乗和を計算する手続き
  • 級数の項の並びの和 \(\frac{1}{1\cdot3}+\frac{1}{5\cdot7}+\frac{1}{9\cdot11}+...\)

を計算する手続きを考える。

これらを実装する際、引数として手続きを利用する。

それにより、共通パターン(抽象)として級数の総和(summation of a series)

\(\sum_{n=a}^b f(n) = f(a)+...+f(b)\)

を導きだすことができる。


問題 1.29 〜 1.33

SICP/ch1/1-29.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-30.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-31.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-32.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-33.scm at master · snufkon/SICP · GitHub

に解答。


1.3.2 lambda を使う手続きの構築

簡単な手続きは lamba を使うことにより定義することができる。

入力に4を足して返す手続きは

(lambda (x) (+ x 4))


lambda によって作られる手続きは define で作られたものと同じ。 (環境で名前に対応づけられてはいないだけ)

(define (plus4 x) (+ x 4))

(define plus4 (lambda (x) (+ x 4)))

は等価。


問題 1.34

SICP/ch1/1-34.scm at master · snufkon/SICP · GitHub

に解答。


1.3.3 一般的方法としての手続き

関数の零点、不動点を探す一般的な方法を見ていく。
また、これらの方法を手続きとして直接表現する方法についても見ていく。

零点 - Wikipedia
不動点 - Wikipedia

1.3.1 同様、引数として手続きを扱うことによりプログラムの表現力が広がる。


問題 1.35 〜 1.39

SICP/ch1/1-35.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-36.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-37.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-38.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-39.scm at master · snufkon/SICP · GitHub

に解答。


1.3.4 値として返される手続き

今度は、値として返される手続きを見ていく。
手続きを返す手続きを作れることにより、プログラムの表現力が更に広がる。

抽象と第一級手続き

合成手続き(関数)は、計算の一般的方法をプログラム言語の要素として表せるため、重要な抽象機構である。
高階手続きがあると、一般的方法を(手続きとして)操作できるようになり、更なる抽象を作り出すことができる。

プログラム言語が計算要素を扱う方法にはいろいろと制限がある。
制限の殆どない要素は第一級(first-class)身分を持つという。

第一級要素は以下の「権利と特権」を持っている。

  • 変数として名前が付けられる。
  • 手続きに引数として渡せる。
  • 手続きの結果として返される。
  • データ構造に組み込める。

Lisp は他のプログラム言語と違い、手続きに完全な第一級身分を授与した。


問題 1.40 〜 1.46

SICP/ch1/1-40.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-41.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-42.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-43.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-44.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-45.scm at master · snufkon/SICP · GitHub
SICP/ch1/1-46.scm at master · snufkon/SICP · GitHub

に解答。


SICP 孤読書会のメインページはこちら